隙間や破損回避ポイント!オデッセイRC5キーレス電池交換方法

こんにちは。

ホンダオデッセイRC5のキーレスリモコンの電池交換方法についてまとめてみました。

最近の車はほとんどキーレスですね。余談ですが「キーレス」ッてキーレスエントリーシステムの略らしいです。

今回、オデッセイは新車なので特に何か問題があるわけではないですが(ホンダさんを疑うわけではないですが)正直いつ入れた電池か分からないので一応新品の電池と交換しました。

交換方法は、他のリモコンと同じで、キーを抜いて、半分に割って、電池を交換するだけです。やってることはとてもシンプルですが、少しコツが必要です。

慣れている人なら問題ないですが、初めてキーレスの電池交換する方や、久しぶりで自信がない方もいますよね。

簡単な作業ですが、間違えた方法で作業すると思わぬトラブルになりかねないので一応事前にポイントを確認すると安心だと思います。

まずは、リモコンのこの◯印箇所のボタンを押してキーを抜きます。

(キーレスのキーを抜くのでコレがホントのキーレス・・・)

次に、リモコンを割りますが、コレがなかなか硬いんですよね。なので、簡単に割るポイントとして、抜いたキーの柄を写真のようにに刺します。そして刺したキーの柄を時計回りに回せば簡単に割れます。

これで電池にアクセスできますので±に注意し、新品と交換してください。

交換電池はCR2032です。

後は、もとの通りに戻すだけです。

ここで注意するポイントは、電池の基盤のズレがないようにしましょう。

このようにズレた状態だと取り付けできませんし、ズレた状態で無理に戻すとキズや割れ等、破損につながったり、動作不良につながります。

しっかりとセットしてから取り付けてください。

失敗するとこのように隙間があきますので、こうなったらもう一度外して落ち着いてやり直して下さい。

元通りに戻したら完了です。

なんだか感度が良くなった気がしますね!?笑

一応、キーレスリモコンで車が反応するか確認して下さいね。

ディーラーやショップで交換を依頼すると1000円ほど交換料金を取られるので自分でやるとプチ節約ですね。

では、今日もサウナ入ってビール飲んできます!