サクシードバンバンパー脱着なしで純正ホーン交換
こんにちは。 今日は定番のミツバホーン「アルファーⅡコンパクト」をホーンハーネスセット「SZ-1133」を使ってサクシードバンに取り付けしました。 どうしても純正のシングルホーンは安っぽい音と言うか、品が無い音ですよね。...
こんにちは。 今日は定番のミツバホーン「アルファーⅡコンパクト」をホーンハーネスセット「SZ-1133」を使ってサクシードバンに取り付けしました。 どうしても純正のシングルホーンは安っぽい音と言うか、品が無い音ですよね。...
こんにちは。 久しぶりの投稿です。 真夏の暑い中汗だくになりながらサクシードバン洗車しました。 ボディが焼けないように、大量の水をかけながらシャンプー洗車、水アカ取り、仕上げで更にシャンプー洗車と段階的にボディをツルツル...
こんにちは。 今日は前回サクシードバンにフューエルワン2本投入後の実燃費測定結果をまとめてみます。 前回、2回目フューエルワン入れた記事「WAKO’S ワコーズフューエルワンの燃費改善効果検証」を記載しましたが、入れた後...
こんにちは。 160系のプロボックス乗ってみました。ホントに良い車でした。 50系サクシード乗りとして、プロボックス&サクシードのファンとして、外観は見たままなので省略しますが、内装の質感や走りの違いで感じることをまとめ...
こんにちは。 気が向いたらやろうと思ってたサクシードのホイールキャップの塗装を実施しました。 長年の劣化、汚れ、傷が目立っていました。塗装も剥がれて樹脂素材が見えている箇所もありましたのでカインズで1本200円ぐらいの激...
こんにちは。 先日投稿したブログ「10年以上昔の50系サクシードバンの実燃費測定結果」で実際の燃費を確認しました。 その後、10年以上前の車と言うこともありますのでリフレッシュを兼ねて「WAKO’S ワコーズ...
こんにちは。 今日はサクシードを洗車して、拭き上げた後にゴムルーフレールやバンパー類の白く劣化した未塗装樹脂を復活する作業を行いました。 プロボックスやサクシードのルーフレールやバンパーなど未塗装樹脂の面積が多く、塗装し...
こんにちは。 今日は、トヨタサクシードの車検を実施してきました。 ご存知の通りサクシードは普通乗用車ではなく、「自家用小型貨物」の2t以下車両になります。 貨物車両になりますので、通常は2年/回の車検が1年/回なので毎年...
こんにちは。 ピカールと言えば、その名の通り金属磨き。 くすんだ金属がピカールを使えばピカッと輝きを取り戻すッてことがイメージできるナイスなネーミングです。 研磨材ですが、ボディを磨くコンパウンドとはちょっと用途が異なり...
こんにちは。 いきなりですが、車のルームミラー?バックミラー?に何かぶら下げたくなるのはなぜですかね?? ふと・・不思議だなーって考えたんですよね。 ルームミラーだけじゃないですが、ぬいぐるみを並べたり、ステッカー貼った...
最近のコメント